手描きだからこそできる、色の風合い、不揃いさ
渡邉鮎彦氏デザインのアート作品を
職人の手によって、1枚1枚再現しました。
もちろん、手描きですので、1枚1枚微妙にデザインが異なります。
20枚に1枚ほど、レアアイテムもございます。
(TシャツはワイドTシャツです)
Tシャツ生地
MADE IN CHINA
デザイン
JAPAN KYOTO
この作品の売上の5%はエイブルアートカンパニーを通じ、障害のある人たちの
アートが自己表現と社会参加の側面だけでなく、仕事(収入)に
つながる事を社会に提案する為の事業に役立てます。
アーティスト:渡邉 鮎彦
1981年生まれ。神奈川県在住。
作業所の仕事の合間に絵を描いている。バスが好き。とりわけ横浜市営バスを好み、「東神奈川行き」の作品が多くあるが、普段それを利用している訳ではない。色鉛筆の筆圧が強く、描きやすい位置に紙を動かしながら描くため、ときとして紙がしわしわになったりするのだが、そんなことはお構いなしのようだ。
Ayuhiko Watanabe was born in 1981, and lives in Kanagawa Prefecture. Ayuhiko has been working at “Community Workshop KAPUKAPU” since 2000. He finds his time for art work during his duty at KAPUKAPU. Ayuhiko loves riding on buses, especially public buses in Yokohama city. A bus bound for Higashi Kanagawa is not the one he rides on every day, but he often draw the buses bound for Higashi Kanagawa. It must have some special meanings to him. Papers sometimes wrinkled because of his strong pressure on coloring pencils and moving around papers as he draws. It seems he does not care about it at all, that is Ayuhiko’s way.